トップページアルバイトとパートの違い

アルバイトとパートの違い

アルバイトもパートも、正社員としての雇用ではなく短時間・短期間の雇用です。このアルバイトとパート、違いが分かりにくいのですが、それもそのはず、明確な違いがあるわけではないのです。法律的にもこの二つの雇用形態について違った規定があるわけではなく、どちらもパート労働法に基づいて雇用されるものです。あくまでニュアンスとして一般的な認識が違う程度でしょう。

では、一般的にはどのように使われているかというと、まず主婦が行う短時間労働がパート、未婚の男女や学生が行うのがアルバイトという風に使われることがよくあります。特に、夫の扶養の範囲内で働く主婦についてはパートと呼ばれることが多く、子どもが学校などに行っている昼間に行われるのが一般的です。そのため、勤務先によってはランチタイムの短時間労働者をパート、夕方以降に働く人をアルバイトを呼びわけるところもあり、結局は勤務先の考え方によって呼び方が変わったりします。また、働き方でアルバイトとパートを分ける場合、パートを「短時間労働者」アルバイトを「短期間労働者」と分ける人もいます。つまり、パートは正社員のようにフルタイムで勤務するのが無理だったり、残業ができないという人が働ける範囲内で勤務を行い、アルバイトは雇用先が必要とする期間勤務を行うというものです。もちろん勤務先によってはこの分け方が当てはまらない場合もあります。アルバイトでも長期にわたって仕事を行い、場合によっては社員と同じ仕事を行うけれども雇用形態はアルバイト、ということも少なくありません。また、正社員として初めから募集を行うのではなく、アルバイトとして募集採用を行い、その中から適性のある人を社員として登用する会社も少なくありません。アルバイトといっても雇用先にとって使われ方はずいぶん違いますので、詳しいことは面接の際や採用されたときにしっかり確認しておくようにしましょう。

アルバイトをしようTOPに戻る

Menu

PR